インド生活

インド 駐在員妻の生活 ~ベジorノンベジってなんなんだ~

Contents

インドの食文化

インドに来ると驚くことがたくさん。

ベジorノンベジの質問

牛の多さとか、大気汚染とか、ゴミとか
テンションの高いインド人とか・・・

でもまず最初に出会うであろう違和感はこれ。
飛行機で聞かれる「ベジ?orノンベジ?」の質問。

え、ノンベジの場合なに?肉?魚?
肉だとしたら何肉?牛?鳥?

普通機内で食事の際きかれるのは
「フィッシュorチキン?」とか
「フィッシュorポーク?」とか。

これがインドの場合だと「ベジ?orノンベジ?」になります。

ノンベジの場合、基本は鶏肉です。

インドで牛を食べることはタブー。
そして豚肉もあまりなく、
インド料理で肉といえば間違いなくチキンです。

エビとか魚のカレーもありますが、
基本的にベジ・ノンベジで聞かれたときは
ノンベジ=チキンだと思って間違いないです。

インドの宗教〜牛肉と豚肉はタブー?〜

インドの宗教は
8割がヒンドゥー教で、1割がイスラム教。

ヒンドゥー教にとって牛は神聖なもの。
だから彼らは牛を食べません。

ブタは別に食べられるんだけど
あまりブタ料理はない。
おそらく理由はイスラム教がブタを食べない宗教だから。

なぜ豚肉もあまり食べないのか

豚肉を食べることをタブーとしているのはイスラム教。
そのイスラム教はインドに1割しかいません。

1割しかいないなら、
もっと豚肉が一般的に食べられていても良いもの。
でもほとんど豚肉を使ったインド料理はありません。

というのも、今は9割がヒンドゥー教ですが、
インドの歴史はヒンドゥー教とイスラム教の
争いと融合でできているからです。

もともとヒンドゥー教のインド。
しかし長い歴史の中で何度もイスラム帝国からの
侵攻を受けます。

そのため、各時代の王朝は
時にヒンドゥー教、時にイスラム教、
そして時には両者を融合した王朝。

こんな背景から、イスラム教の影響もかなり大きく
残っているインド。

食文化もブタを食べないというイスラム教の影響を
受けているようです

インドの道路に牛が多いわけ

雄牛は用無し

ヒンドゥー教は宗教上神聖な牛を殺せない。
メスの牛は乳牛として扱えばいい。
稼ぎにもなるからこれはいい。

でもオス牛は?
乳はでない。
殺して食用にするのはだめ。
でもただ飼うようなお金はない・・・

だから、オス牛が生まれたら
家から追い出しちゃうんです。

そうすると街は牛でいっぱいになっちゃう。
インドで牛が多いのはそんなわけなんです。

牛はかわいそうに道ばたのゴミを食べています。
この間はビニール袋を食べていました・・・

インド、実は牛肉の輸出大国

でもインド、実は牛肉の輸出大国なんです。(笑)

えー(笑)

牛肉の輸入もダメな厳しい州とかもあるんですけどね。
地域によっては牛肉食べられる州もあって。
たぶんそういう地域で牛肉が輸出用に
作られているんだと思います。
イスラム教徒がやっているんじゃないかな。

牛食べちゃいけない国が
牛肉の輸出大国と聞いたときは驚きでした

-インド生活
-, ,