Contents
グラナダ発祥のフラメンコ
グラナダは、「フラメンコ発祥の地」
と言われています。
実際には諸説あるようですが、
アンダルシア地方が発祥であることは
間違いありません。
インド北西部からアンダルシア地方に渡ってきたジプシーたちが、
祖国の歌とスペインの歌を混ぜ合わせて生み出したものが、
現在のフラメンコになっていると言われています。
そこには、差別を受け、同化を強いられたジプシーたちの辛い歴史もあるようで、
フラメンコは彼らの悲痛の叫びを表していると言われています。
参考
http://www.mrr.jp/~funa/flamenco/rekisi.htm
特にグラナダの街では、洞窟レストランの中で行われるフラメンコショーが有名です。
洞窟フラメンコだと、ほんと目の前に演者がいるので、
迫力満点です!
洞窟フラメンコのツアー
グラナダには、グラナダの情報を発信したり、
ツアーの手配などを行なっている
「日本語情報センター」が街の中心にあります。
場所はこここ。
ホームページはこれ。
このセンターがフラメンコツアーを用意しています。
洞窟レストランでのフラメンコショー ワンドリンク付き
&アルハンブラ宮殿の夜景ツアーです。
ホテルもしくは街の中心部からの送迎ありで32ユーロ。
他のサイトから予約するよりも安いのでおすすめです。
洞窟フラメンコショー
いった洞窟ショーレストランは、
Los Tarantos(ロス・タラントス)と言うところ。
フラメンコショーはアルバイシン地区で行われているものが多く、
アルバイシン地区は細い道が多いので夜歩くのは少し怖そうです。
治安の良し悪しは分かりませんが。
送迎付きのツアーに参加している人が多く、
アルハンブラの夜景セット
もしくはディナー付きなどでツアーを申し込むのがお勧めです。
圧倒的な近さ!迫力!

洞窟フラメンコの良さは、
何と言ってもこの近さ!

かっこいい〜!!!