趣味

【インドに纏わるエトセトラ】駐在前に日本で購入したインド関連本10冊!

Contents

駐在前、赴任予定国関連本購入しがち

これは完全に駐在あるあるの4月病

日本にいた時には何も思わなかったのに、
急にその国のことが頭から離れなくなり、
読みもしない本だけが積み増されていくと。

でもね、許してください。
やっぱり、せっかくなので知りたいのです、
派遣される国のことをもっと。
その心意気だけは買ってあげてください。
まだ本が読了されていないからという理由で
2年前の私をどうか責めないでください。。

というわけで、駐在前に購入したインド関連の本をご紹介したいと思います!

小説

まず、小説ですね。
やはりインドは絵になりますので、題材にもされやすいわけです。

深い河 

[amazon asin="4062632578" kw="深い河 (講談社文庫)"]

遠藤周作大先生の作品ですね。
その題名の通りガンジス川をめぐる小噺です。
インド駐在員はだいたい読んでます。
残念ながら僕の周りの駐在員の評価は微妙。
でもAmazonの評価は高い!
・・そういうことです。

豊穣の海

[amazon asin="4101050236" kw="豊饒の海 第三巻 暁の寺 (あかつきのてら) (新潮文庫)"]

三島由紀夫先生の大作、豊穣の海シリーズの
第3巻の暁の寺でインドへの旅行が描かれてます。

三島先生といえば、
インドは来るところではなく、呼ばれるところ、
的な名言を発されていおりますが、
そういえば、
大学院の試験を受けた時にインドに関する
開発経済みたいなことで受験をしようとしてたなぁ、
ということを思い出しました。呼ばれておる。

ちなみにこの豊穣の海シリーズで好きなのは、
第一部の「春の雪」なのですが、
三島フリークから言わせるとこの第三部がいいらしいです。
僕は一部がやれたかも委員会みたいで好き。

[amazon asin="4575314234" kw="やれたかも委員会(3)"]

深夜特急

[amazon asin="4101235074" kw="深夜特急3-インド- (新潮文庫)"]

言わずとしれた沢木耕太郎大先生の出世作。
ちなみに親からはこれの先に一瞬の夏を勧められました。

いやー、でも本当この時代にこんな感じで
旅しているのってすごいですよね。
僕も乗りたい深夜特急

思想史

インドに来た時にはヒンドゥ教の精神世界に
非常に興味があったので色々読み漁ってました。
結構高い本も買っちゃったなぁと。
思想史は学術系のやつも多いから値が張りがち。

インド思想史 (岩波文庫)

[amazon asin="400332661X" kw="インド思想史 (岩波文庫)"]

誰だし、J.ゴンダ
訳者も鎧さん、いかつい。

基本的に思想としてはジャイナ教が好きなんですよ。
何も真実はないみたいな、真理は背景による的なそういう考え。
でも彼ら根菜とかも食べれない、極度の殺生嫌い。
俺はそうはなれない。

インド思想史

[amazon asin="4130120158" kw="インド思想史"]

これはちょっと学術的なやつ、3,800円くらい。高い。
この著者の辛島先生はインド研究の権威。
すごい。
インドの思想を勉強する気力は僕には続かなかった笑

あと好きな思想は
ブラフマンとアートマンの同一化が目的という、教えね。
語呂の良さって、物が流行るか流行らないか?
の大きな基準だと思うんですよ。
このブラフマン、アートマンなんていうキャッチーな
ワードセンスがヒンドゥ教を流行らせた
要因かもしれませんな、と邪推。

生活の世界歴史〈5〉インドの顔 (河出文庫) 

[amazon asin="430947215X" kw="生活の世界歴史〈5〉インドの顔 (河出文庫)"]

辛島先生編の著作。
すごい読みやすかった、最高。
インドのローカルな昔を知るにはいい本だと思います。

古代インド (講談社学術文庫) 

[amazon asin="4061596748" kw="古代インド (講談社学術文庫)"]

読む気が起きず、未だ積読でございます笑
ガンバって、読みたい。帰るまでに!

言語

ニューエクスプレス ヒンディー語

[amazon asin="4560067910" kw="ニューエクスプレス ヒンディー語"]

これは一応来る前に買った本。
どっかに置いて来てしまって、今は行方知らず笑
まぁこんな本では身につかないよね、実践あるのみ。(言い訳)

旅行

地球の歩き方

[amazon asin="4478822050" kw="D28 地球の歩き方 インド 2018~2019 (地球の歩き方 D 28)"]

もう言わずもがな、ですが。
知らなかったのですが、
インド編と北インド編と南インド編とあるんですな。
まぁとりあえず、駐在だったら全部カバーできる
インド編がオススメです。

あとこの本だけじゃなくて、
このブログ内も回遊してみてくださいね!笑

終わりに

もう2年前が昨日のことのように思い出されます。。。
ちょっとおセンチになりながら、
残り少ないインドをエンジョイせねば!

-, 趣味