今日のフレーズは、
前後の文脈なしに説明できてしまうので、
会話の紹介をするのは・・・
サボります・・・!
今回のフレーズ "get past 〜"
場面は、シーズン1 第9話開始9分くらいのシーンです。
ハーヴィーが自分の執務室に入ると、
ある案件で失敗を犯したルイスが既にいます。
通常はハーヴィーの秘書であるドナの許可がないと
部屋には入れないので、
ルイスはうまいことタイミングをみて、
(ドナがトイレに行ってる時とか?)
部屋に入ったようです。
ルイスを見てハーヴィーが言った言葉が
今回のフレーズのこちらです。
How'd you get past Donna?
どうやってドナのところを通り過ぎた?
"get past〜"は "〜のそばを通り過ぎる" という意味。
past は「過去」という意味だけでなく、
「〜のそばを過ぎて」という意味も持っていて、
今回は後者の意味で使われています。
ポイント: PassとPastの違い
ポイントは、
「〜のそばを過ぎる」という意味の
PassとPastの使い分けです。
この二つの違いは、理解してしまえば簡単で、
pass は動詞
Pastは副詞
ただ、それだけの違いです。
たとえば、「オフィスのそばを通り過ぎる」という時、
どちらを使っても表現でき、
Pass the office. (動+名)
Walk past the office.(動+副+名)
となります。
Pastの便利な使い方
past は、
My house is past the bank.
私の家は、銀行の向こう側にある。
というように、
「〜を過ぎて」
つまり、「〜の向こう側に」
という使い方もできます。
ただし、この場合のPastは前置詞です。
前置詞としては、
It's five past six.
6時5分です。
など時間を表す時にも使われます。
色々書きましたが、Pastは、
名詞・形容詞のときは、「過去」
副詞・前置詞のときは、「〜を過ぎて」
という意味です。
日常会話で
「場」を表す時にも
「時間」を表す時にも
使える便利な言葉なので是非積極的に使って見てください^^